麦わら帽子と言ってもその素材はブランドなどによって様々ですが、基本的には洗わない方が型くずれせずにすむため、こまめなお手入れをすることが必要です。
麦わら帽子を清潔に綺麗に身につけるためのお手入れの仕方・どうしても洗わなくてはならない時の洗い方を紹介します。
目次
洗濯機で洗う場合
麦わら素材・もしくは天然草素材の麦わら帽子を洗濯機で洗うと多少の型くずれがおきてしまいます。
- リボンを外す
- プラスチックの帽子の芯をいれ、帽子のサイズに合うような小さめの洗濯ネットにいれて10分ほど洗う。
- プラスチックの型をいれたまま陰干しをして乾燥させる。
手洗いの場合
洗濯機で洗うとやはり天然繊維の破線がでてきてしまいます。そのため、出来れば手洗いをお勧めします。
- 手洗いで軽く汚れの箇所を歯磨きなどのブラシでこすってから水で注ぐ。
- 帽子の形を整えて陰干しをして乾燥させる。
お手入れの仕方
日々のお手入れで帽子を洗わなくても清潔に保つ事が出来ます。
汗がついた場合
市販の消臭除菌剤を汗が乾く前にスプレーし、日のあたらない風通しの良い場所で乾かします。
ファンデーション等がついた場合
ファンデーションがついた箇所を水で湿らせたスポンジで軽くこするとおちる場合があります。
保管の仕方
帽子の形を整えて買い上げた時の箱や薄紙に包み、防虫剤と一緒に湿気がなく光があたらない場所に保管します。
麦わら帽子は一年中使えます!
麦わら帽子は日本の夏場以外にも暑い地域の海外旅行に行く際にもって行くと便利です。今ではファッションアイテムとして様々なデザインや色があり、また形が崩れにくいもの、くしゃっとして持ち運び出来るもの、手軽に洗えるように作られているものが多々あります。
自分に合っている麦わら帽子を見つけて普段の日よけだけでなく海水浴や潮干狩りの日よけやファッションの一部として活用することをお勧めします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。麦わら帽子でおしゃれをしているそこのあなた。手入れはしっかりしましょうね♪
コメント